歯科ブログ

保険の適用される矯正治療について紹介

三重県鈴鹿市 大木歯科医院

歯科医師 院長 笠井啓次

矯正治療は見た目の改善を目的としており、審美的な観点から保険が適応されません。そのためほとんどの矯正治療は自費診療です。

保険が適用される矯正は、現在59の先天性疾患と顎変形症、前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするもの)と定められており、非常に限定的です。この記事では保険が適用される矯正治療について解説します。

保険が適用される矯正治療とは?

矯正治療は出っ歯の改善や、歯並びを整える見た目が目的とされています。見た目の改善を目的とした矯正治療では保険が適用されません。

ただし、条件によって保険の適用が可能になる症例が決められています。以下の3つは保険適用される主な症例です。
・顎変形症
・唇顎口蓋裂など59の先天性疾患で起こる咬合異常
・前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするもの)

顎変形症(がくへんけいしょう)

顎変形症は上下の顎の大きさや形に異常があり、噛み合わせの異常(不正咬合)や顔が変形する症状で原因不明とされています。

成人の場合顎変形症が原因で不正咬合と診断され、外科手術が必要な症例は保険適用になります。

保険適用の条件は「顎口腔機能診断施設(がくこうくうきのうしんだんしせつ)」に指定されている医療機関での受診が必要です。

唇顎口蓋裂など59の先天性疾患で起こる咬合異常

厚生労働大臣が定める現在59の先天性疾患で起こる咬合異常は、保険の適用で矯正治療が可能です。

 

唇顎口蓋裂 ゴールデンハー症候群

(鰓弓異常症を含む)

鎖骨頭蓋骨異形症 トリーチャ・コリンズ症候群 ピエール・ロバン症候群
ダウン症候群 ラッセル・シルバー症候群 ターナー症候群  ベックウィズ・ウイーデマン症候群 顔面半側萎縮症
先天性ミオパチー 筋ジストロフィー 脊髄性筋萎縮症 顔面半側肥大症 エリス・ヴァンクレベルド症候群
軟骨形成不全症 外胚葉異形成症 神経線維腫症 基底細胞母斑症候群 ヌーナン症候群
マルファン症候群 プラダー・ウィリー症候群 顔面裂 大理石骨病 色素失調症
口腔・顔面・指趾症候群 メビウス症候群  歌舞伎症候群 クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群 ウイリアムズ症候群
ビンダー症候群 スティックラー症候群 小舌症 頭蓋骨癒合症

(クルーゾン症候群、尖頭合指症を含む)

骨形成不全症
フリーマン・シェルドン症候群 ルビンスタイン・ティビ症候群 染色体欠失症候群 ラーセン症候群  濃化異骨症
6 歯以上の先天性部分(性)無歯症 CHARGE症候群 マーシャル症候群 成長ホルモン分泌不全性低身長症 ポリエックス症候群
リング 18 症候群 リンパ管腫 全前脳胞症 クラインフェルター症候群 偽性低アルドステロン症
ソトス症候群 グリコサミノグリカン代謝障害

(ムコ多糖症)

繊維性骨異形成症 スタージ・ウェーバー症候群 ケルビズム
偽性副甲状腺機能低下症 Ekman-Westborg-Julin症候群 染色体重複症候群 その他顎・口腔の先天異常

その他顎・口腔の先天異常とは、顎・口腔の奇形、変形を伴う先天性疾患です。その疾患が原因で咬合異常が認められ、矯正の必要性が認められる場合に、都度、評議のうえ歯科矯正の対象とすることができます。

※出典:公益社団法人日本矯正歯科学会(2021-03-30)

前歯3歯以上の永久歯萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするもの)

前歯の永久歯が3本以上生えてこないことにより、噛み合わせに異常があり、歯肉の切開手術が必要な場合は保険が適用されます。

「歯科矯正診断料算定の指定医療機関」で指定されている機関で保険適用されるので注意が必要です。

まとめ

矯正に保険が適用される事例について紹介しました。顎変形症や先天性疾患、前歯の永久歯が3歯以上生えなくて手術が必要な場合は、保険が適用されます。

保険が適用される歯科医院は限られているので、事前に調べる必要があります。歯並びや噛み合わせにお悩みの方は、歯科医院での相談を受けることをおすすめします。

三重県鈴鹿市 大木歯科医院

歯科医師 院長 笠井啓次

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る