歯科ブログ

矯正治療にはどのような効果がある?|矯正治療の効果を解説

矯正治療を行うと歯並びが整う以外にもさまざまな効果が得られるのはご存じですか?たとえば肩こりや頭痛といった症状が改善することがあります。今回は矯正治療で得られる効果を5つ紹介します。

矯正治療の5つ効果

そもそも矯正治療は歯並びとかみ合わせの改善を目的とした治療方法です。歯並びが改善sすると見た目が良くなり、コンプレックスの解消になることがあります。さらにかみ合わせが改善すると、身体にも良い影響を与えます。矯正治療では以下の5つの効果が得られることがあります。

 

  • 口元がきれいになる
  • 肩こりや頭痛の改善
  • 歯の寿命が長くなる
  • むし歯や歯周病のリスクが軽減する
  • 発音が良くなる

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

口元がきれいになる

きれいといわれている口元の基準にはEラインがあります。これは横顔を見た時に、鼻先と下顎を結んだ線に対して唇が少し触れているか内側に入っている状態のことです。出っ歯の方は口元が前に出ている状態になり、Eラインからも出ていることが多いです。このような場合、矯正を受けるとEラインの内側に入り、口元がきれいになることがあります。

肩こりや頭痛の改善

かみ合わせのが悪い状態では、顎の位置がずれたり筋肉が緊張しやすい状態になる傾向にあります。このような場合顎関節症や肩こり、頭痛の原因となることもあります。矯正治療によりかみ合わせが改善すると、顎のずれも改善すると頭痛や肩こり、顎関節症の改善が期待できます。

歯の寿命が長持ちする

噛み合わせと歯の寿命は関係があるといわれています。これは歯並びが良いと奥歯と前歯にかかる負担を軽減することができるためです。

 

とくに前から3番目の犬歯と呼ばれる歯は、前歯と奥歯を守る役割があります。歯並びが悪い状態では犬歯が正しいかみ合わせになっていないことがあり、そのような状態では一部の歯に大きな負担がかかります。正しいかみ合わせでは上下の犬歯同士が当たり、奥歯と前歯に過度な負担がかからず、歯の寿命が長持ちするのです。

磨きやすくなるので、むし歯や歯周病のリスクが軽減できる

歯が重なっていたり、でこぼこしていたりする場所は歯ブラシが届きにくいため、磨き残しを多発させてしまう可能性があります。そのような場所では汚れが蓄積されてむし歯や歯周病のリスクが高いです。歯並びが改善されると今まで歯ブラシが届かなかった場所がしっかり磨けるようになるため、むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。

発音が改善される

歯の並びの症状によって、発音した際に空気が漏れ、た・さ・ら行の発音がしにくくなります。歯並びが改善されると空気の漏れを防ぎ発音がしやすくなる可能性があります。

まとめ

矯正治療の効果は歯並びの改善やかみ合わせのほかにも、頭痛や肩こり、発音の改善など全身にとっても良い影響を与えることがあります。歯並びのことで悩みがあるなら、まずは歯科医院で相談してみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る